活動内容

当協会の目的

魚の美味しさや、その栄養と健康効果は周知の事実ですが、「調理が面倒で・・・」という声を多く聞きます。
そんな方へ向けて、お魚の捌き方教室や料理教室を開催しています。
魚に触れ、調理し、味わう体験を通して、地元で水揚げされる魚の魅力や魚食文化を広め、未来につなげていくことを目的に活動しています。魚料理を日々の食卓へ加えてみませんか?

活動内容

市民向けの魚のさばき方講座や魚を使った料理教室を定期的に開催(年7~9回)。
捌き方教室ではフクラギ(ブリの幼魚)とスルメイカの2種類の捌き方を教えています。
料理教室では、金沢の海の幸を中心に、手軽に美味しく調理できるメニューを提案しています。
【開催実績】
捌き方教室(校下婦人会・母子寡婦協会・年金受給者協会・金沢市女性センター)
料理教室(小学校を対象とした食育出前授業・親子向け体験イベント・高校生向け料理教室・大学生向け料理教室•校下婦人会料理教室)

魚への感謝を込めた
供養祭も

さらに、金沢市中央卸売市場内の魚霊塔にて、魚への感謝を込めた供養祭も毎年行い、「命をいただくこと」への敬意と感謝の心を大切にしています。

魚をもっと身近に。海の恵みと共に生きる文化を、これからの世代へと伝えていきます。

お知らせ

新着情報や協会からのお知らせを掲載しています。

イベント情報

おさかな普及協会のイベント情報です。

運営情報

おさかな普及協会を運営する、金沢市中央卸市場の紹介です。